ウイットワース大学 Whitworth Univ.

        




  スポーツ医学 学科


 
  アリーナ (アスレティックトレーニングルーム) 入口外観


<アスレティックトレーニング ルーム>(トレーナールーム)
                                       

 
 トリートメントブース                     リハビリブース    
 ※ベッドが有りますがマッサージをするわけではありません(しません)。アメリカのトレーナーは選手にマッサージは基本的にしません。


 
 テーピングブース                      温冷水浴ブース


 
 有酸素系リハビリルーム                  製氷機(クラッシュアイス)

 
  リハビリグッズ                       エンデュランス

 

 
    
 


  
ディレクター スポーツメディスン&アスレティックトレーニング 「RUSS

  
ヘッドアスレティックトレーナー 「MELINDA HEAD ATHLETIC TRAINER

  
アシスタントアスレティックトレーナー「MIKE ASSISTANT ATHLETIC TRAINER

  
アシスタントアスレティックトレーナーTODD ASSISTANT ATHLETIC TRAINER

  ※「MIKE」&「TODD」は肩書きは「アシスタントトレーナー」だが、日本でイメージするアシスタントではなく、
      大学の正規専任教員で、トレーナー経験多大なプロフェッショナルトレーナーです。

     アメリカでは、ヘッドが一人でもいればそれ以外の人は、アシスタントの肩書きになります。

  
学生トレーナー&選手
  
選手リハ中


<アリーナ>
 



<ストレングス&コンディショニング ルーム>


 
    アメリカンフットボール部のベンチプレス、スクワットの
     ポジション別の歴代記録ベスト3が、S&Cルームに掲示されている


<フィットネスセンター>
 一般学生と近郊の市民が利用する(プールもある)

 

  
  信号はサーキットトレ用        

・・・・・・・・・・・・